マッチングアプリを利用したいなーって気持ちはあっても、どうしても不安になってしまうのが、サクラの存在。
本来出会い系サイトなどに潜むサクラとは、純粋に出会いたいユーザーに対し、サイト内でお金をどんどん使わせる目的で運営に雇われた偽ユーザーのことでした。
ですが、ペア―ズを初めとするマッチングアプリの多くは女性が完全無料で利用できますし、第一サクラがいることがバレたら、アプリの評判はがた落ち。
みるみるユーザーが減ることが目に見えているので、運営がサクラを雇うメリットは何一つないんです。
しかし、最近では「外部からやってくるサクラ」が増えています。
彼らたちは、一般人に成りすましてあらゆるユーザーに「いいね!」を送り、マッチングを仕掛けてきます。
そしてマッチングが成功すると、
「アプリだとメッセージが送りにくいから、こっちで話そう」
などと言って直接悪質サイトへ誘導したり、すぐにLINE交換~会う流れになって、それが結果として商品購入や宗教の勧誘目的だったり・・・。
マッチングアプリを利用して、この手のサクラに引っ掛かり、被害に遭った女性は残念ながら少なくないんです。
もしかしてペア―ズにも外部からのサクラがたくさん潜んでいるのでは・・・?
心配になるのは当然です!
そこで徹底検証してみました!
目次
ペア―ズにサクラはいません!
先に結論を言ってしまうと、100%とまでは言えないかもしれませんが、ペア―ズにサクラはいません!
なぜなら、少なくとも私はペア―ズを利用していて、実際に100人以上のプロフィールを拝見し、何人もの人とマッチングしましたが、サクラだと思われる人はたった一人も見当たりませんでしたから。
では、サクラだと疑うべき人はどのような人なのでしょう。
以下にまとめてみましたよ!
要注意!サクラの特徴はこれだ!
- プロフィールに写真を1枚しか載せておらず、しかもそれがモデル並みにイケメン
- プロフィール欄に空白が目立つ
- Facebookの友達数が10人以上と少ない
- 最初から気のあるような言葉をかけ、すぐに会おうとしてくる
- LINEのIDを聞いてくるのに自分のIDは教えてくれない
- 住んでいる場所や収入など、やたらと個人情報を聞いてくる
プロフィールは一番始めに自分のことを知ってもらう大切なもの。
本気で出会いたいと思っている人はプロフィールをしっかり埋めますし、写真も数枚載せています。
たった1枚の掲載写真が不自然なほどキメているモデル並みのイケメンの場合、サクラを疑った方が良いです。
また、Facebookは10人以上友達のいるアカウントしか受け付けないので、プロフィールに最低ラインの「10人以上」と表記されていたら要注意。
サクラ行為をおこなうためだけに作られた、別人になりすましている偽アカウントの確率が高いでしょう。
その他にも、メッセージのやりとり当初から、やたら甘い言葉を投げかけ気のある素振りを見せて、すぐに会おうとしてくるのは勧誘系サクラの手口。
それから、最初からぐいぐいプライベートなことを聞き出そうとしてくる人は、例えサクラでなくても警戒するべきですよね。
・・・そして先ほどもお話したように、このような疑わしい人がペア―ズには本当にいなかったんです!
どの方も、多少の差はあれどプロフィールを真面目に記入している印象を受けましたし、メッセージのやり取りも、とても丁寧なものでした。
でも気になるのが、ペア―ズにはなぜサクラがいないのか?ということ。
調べてみると、それにはちゃんとした理由があったんです。
どうしてペア―ズにはサクラがいないの?
登録にはFacebookアカウントもしくは携帯電話番号が必要だから
ペア―ズは、一番初めの登録時に10人以上の友達がいるFacebookアカウント、もしくは携帯電話番号によるSMS認証が必要となります。
サクラは一人で何人にもなりすましたがります。
その方が効率が良いのと、万が一、違反行為が見つかり一つのアカウントが凍結されても、替えが利きますからね。
ですが、いくつもFacebookアカウントを作るのは、はっきり言って面倒くさい。
それにSMS認証も、1つの携帯電話番号につき1つの認証コードしか発行されないので、電話番号を複数用意しなくてはなりません。
このような手間から、サクラはまずペア―ズに入会したがらないのです。
登録後には公的書類を用いた本人確認が必須だから
さらにペア―ズではマッチングした異性とメッセージのやり取りをおこなう前に、運転免許証、パスポート、健康保険証などの公的書類を用いた「本人確認」をしなくてはなりません。
しかも、一部分でも隠れていると本人確認が認められないので、氏名・生年月日・住所・顔写真などすべてをさらけ出すことになります。
サクラのほとんどは、自分のではないネットから拾ってきたイケメン画像をプロフィールに載せているので、顔写真だけで本人でないとバレてしまいますね。
それに悪事をはたらく人が、素直に公的書類を提出したがるわけがありません。
したがって、ペア―ズはサクラがとても利用しづらいような仕組みになっていることが分かりますね。
運営による監視・取り締まりも徹底しているから
それでも、サクラがペア―ズ内に侵入してしまったら・・・。
安心してください。
ペア―ズでは、運営がアプリ内でのユーザーの活動を24時間365日監視し、ユーザーの安全を守ってくれています。
ですから、もしも本人確認書類とFacebookの情報が違っているなりすましがいても、簡単に見破ることができるんです。
それに、メッセージ内で勧誘行為や別サイトへの誘導をおこなっていたら、すぐに見つけて警告を発します。
特にサクラのような悪質ユーザーは、警告と同時にアカウントを凍結し、強制退会させてくれますので、あなたがペア―ズでサクラに騙されてしまうことはまずないと言って良いでしょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
ペア―ズにはサクラはいませんし、それには運営のセキュリティ力による確かな理由がありました。
全く知らない初対面の異性と出会うマッチングアプリですから、「安全」であることは、アプリを利用する際の第一条件!
それがペア―ズにはきちんと備わっているのです。
ですから、あなたも安心してペア―ズを是非利用してみてくださいね!